

国産の自然栽培の小松菜の種です!
江戸時代初期から関東地方で親しまれる葉野菜です。
種まきから25~35日前後で収穫でき、栽培日数が短く大変育てやすい品種です。
草丈が15~20cmくらいが収穫適期で、葉が大きくなりすぎる前に収穫するとやわらかく香り豊かな小松菜が楽しめます。
この種は、千葉県で自然栽培された固定種ですので、無施肥での栽培に比較的適性を持っています(圃場の土質や栽培条件によって異なります)
味噌汁や炒め物、おひたしなど。クリームやバターとも相性が良い野菜です。
☆育て方
播種適期:3月~10月
直播(筋まき、2~3㎝間隔)に種をまきます。
発芽したら適宜間引きして、株間3~5㎝で育て、草丈が長くなりすぎる手前(15~20㎝)で収穫します。
☆発芽率:80%以上
☆原産地:茨城県、千葉県
☆この種子は固定種です。
※有機種子シリーズのみのご購入の際は、レターパックライト(送料370円)でのポスト投函になります。別の商品と混載の場合は、通常の送料になります。